【書評】白木湊「伝説の論理思考講座」(【Book review】Minato Shiraki “Legendary Logical Thinking Course”)

みなさん、こんにちは。しゅんです。
今日は、白木湊さんの「伝説の論理思考講座」を読んで個人的に共感、勉強になったポイント等を「3つ」共有させてもらいます。
※英語圏の方々はこちら以降をお読みください!


hello everyone. It’s Shun.
Today, I would like to share “three” points that I personally learned from reading Minato Shiraki’s “legendary lecture on logical thinking”.
* For English-speaking people, please read the following!

日本語 ver.

この本を一言で表すと

「あらゆる場面で論理思考を駆使できるようになる」

本を読み終えての感想

①問題解決ではまず課題の特定を実施することが重要

例えば以下の問いに対する問題解決を行うとする。

  • 僕は普段カレーを食べないが、食べたくなるよう説得せよ。

この問いへの回答は、得てして、「栄養価が高い」「安い」「うまい」等の短絡的な内容になってしまうそうだ。
だが、こういった回答はダメな回答の典型例である。

そもそも、なぜこの出題者はカレーを食べないのか。

カレーを食べない背景として、さまざまなケースが想定される。
例えば、僕はカレーを食べるとなぜか半日~翌日にかけてお腹を壊してしまう。
そういった理由があって、無性に食べたくなる時を除いて食べないことにしている。

こういった隠れた背景があるのに、「栄養価が高い」「安い」「うまい」等の内容を問いに対する回答にすると、どうだろうか。
出題者からすると、おそらく、全く的を得ていないトンチンカンな回答をしてきているなと感じるであろう。

つまり、問題解決では、課題の特定をした上で、その課題に対する解決策を提示していくことが重要なのである。

②論理思考力の向上は独学では難しい

なぜ、独学で論理思考力を向上させることが難しいのか。
その理由は以下「2つ」の理由からではないかと考えられている。

1つ目の理由は、論理思考力の訓練・実践そのものの機会が少ないからである。
当然ではあるが、訓練・実践の機会がなくては、論理思考力の向上は見込めない。
スポーツと同じである。スポーツも訓練(練習)や実践の機会がなくては、向上は見込めない。

日常生活では感覚的に考えることが一般的で、論理的思考が必要になる場面は少ない。
日常生活以外(高校・大学の授業等)で論理思考を学習した場合でも、実践する機会は多くないのが実情ではないだろうか。

2つ目の理由は、論理思考力を独学で向上させること自体の難度が高いからである。
論理思考の訓練・実践をしたとしても、最初のうちは客観的思考力が乏しいことから、習熟者からの適切な指導・アドバイスがなければ、自身の思考結果の見落とし(誤り・改善点)を自力で軌道修正することは困難だ。

つまり、独学の場合、自身の思考結果の見落としを自力で軌道修正することが難しいため、どれだけ訓練・実践を繰り返しても、論理思考力があまり向上しないということである。

③課題の特定方法は2種類に大別

1つ目は、「仮説の積み上げ」、2つ目が「打ち手(課題に対する解決策)からの逆算」である。

先述のカレーの問いを例に挙げると、課題は「カレーを食べるとなぜか半日~翌日にかけてお腹を壊してしまう」ことであった。
この課題を特定しようと、「カレーアレルギーなのかな?」「カレーに良い思い出がない?カレーをぶっかけられたことがあるとか?」「幼少期にカレーを食べすぎて飽き飽きしているのかな?」等の思考をし、これらの要素を組み合わせたりしながらアプローチするのが、仮説の積み上げ。

「カレーを食べた際にお腹を壊す原因を特定し、お腹を壊さない体へ手術する。そして、これまで避けてきたカレーを食べれるようにする。(打ち手)」から逆算し、「カレーを食べるとお腹を壊してしまう」という課題を特定するのが、打ち手(課題に対する解決策)からの逆算である。

大まかには、この2種類の方法で課題の特定を行うといいだろう。
個人的には、後者の思考を最近あまりやっていない気がするため、今後は留意していこうと思う。

最後に

いかがでしたか・・・?
どういった内容の本だったかというのは詳細に記さず、あくまで共感、勉強になったポイント等にフォーカスして「3つ」紹介させてもらいました。
皆さんに共感してもらえるポイントが「1つ」でもありましたら、幸いです。

それでは今回はこの辺で!

English ver.

To describe this book in one word

“Be able to use logical thinking in all situations” book

Impressions after reading the book

①In problem solving, it is important to first identify the problem

For example, let us try to solve the following questions.

  • I don’t usually eat curry, but persuade me to want it.

It seems that the answer to this question tends to be short-sighted, such as “high nutritional value”, “cheap”, and “delicious”.
But these answers are classic examples of bad answers.

In the first place, why does this questioner not eat curry?

Various cases are assumed as the background of not eating curry.
For example, when I eat curry, I get an upset stomach for half a day to the next day.
For that reason, I try not to eat it unless I really feel like eating it.

With this kind of hidden background, what would it be like to answer questions such as “highly nutritious”, “cheap”, and “delicious”?
From the point of view of the questioner, you will probably feel that you are giving a completely pointless answer.

In other words, in problem solving, it is important to identify a problem and present a solution to that problem.

②It is difficult to improve logical thinking skills by self-study

Why is it difficult to improve logical thinking ability by self-study?
It is believed that this is due to the following two reasons.

The first reason is that there are few opportunities for training and practicing logical thinking.
Naturally, without opportunities for training and practice, no improvement in logical thinking ability can be expected.
Same as sports. Sports cannot be expected to improve without training (practice) and practice opportunities.

In everyday life, it is common to think intuitively, and there are few situations where logical thinking is required.
Even if you learn logical thinking outside of your daily life (high school or university classes, etc.), the reality is that you don’t have many opportunities to put it into practice.

The second reason is that it is very difficult to improve one’s ability to think logically on one’s own.
Even if you train and practice logical thinking, your ability to think objectively is poor at first, so without appropriate guidance and advice from a skilled person, you may overlook the results of your own thinking (errors/points to be improved). It is difficult to correct course on your own.

In other words, in the case of self-study, it is difficult to correct the trajectory of the oversight of one’s own thinking results on one’s own, so no matter how much training and practice one repeats, one’s ability to think logically does not improve much.

③There are two main types of problem identification methods.

The first is “accumulation of hypotheses”, and the second is “back calculation from measures (solutions to problems)”.

Taking the above-mentioned curry question as an example, the problem was that “for some reason, eating curry makes me sick to my stomach for half a day to the next day.”
In an attempt to identify this issue, we asked questions such as, “Are you allergic to curry?”, “Do you have any good memories of curry? Thinking about and approaching while combining these elements is a stack of hypotheses.

“Identify the cause of stomach upset when eating curry, and perform surgery on the body that does not upset the stomach.And make it possible to eat curry that has been avoided so far. If you eat this, you will get an upset stomach.” Identifying the problem is the back calculation from the countermeasure (solution to the problem).

In general, there are two ways to identify issues.
Personally, I feel like I haven’t been thinking about the latter much lately, so I’ll keep it in mind in the future.

Lastly

How was it···?
I didn’t go into detail about what the book was about, but rather focused on empathy and points I learned from, and introduced “three”.
I would appreciate it if there was even one point that everyone could relate to.

That’s all for today!

最新情報をチェックしてね!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本サイトで使用しているテーマ/着せ替えは「THE THOR」です。
国内トップクラスのブロガー/アフィリエイター向け「WordPress」テーマ屋さんで、デザインが本当にオシャレで洗練されていて気に入っています。

CTR IMG