【書評】小宮昌人「メタ産業革命」(【Book review】Masahito Komiya “Meta-Industrial Revolution”)

みなさん、こんにちは。しゅんです。
今日は、小宮昌人さんの「メタ産業革命」を読んで個人的に共感、勉強になったポイント等を「5つ」共有させてもらいます。
※英語圏の方々はこちら以降をお読みください!


Today, after reading Masahito Komiya’s “Meta-Industrial Revolution”, I would like to share “five points” that I personally sympathized with and learned from.
* For English-speaking people, please read the following!

日本語 ver.

この本を一言で表すと

「メタバースの現状把握/実現できること」が分かる本

本を読み終えての感想

①現場のナレッジ/ノウハウをソリューションとして外販

これまでのビジネスでは基本的に各現場(インダストリー問わず)で若年者が「熟練者の背中を直に見ながら徐々に習熟」していくオペレーションであった。
今後はそれらのナレッジ/ノウハウをメタバース(仮想空間)上に再現することで若年者は「メタバース上から継承していくことができる」ため、熟練者の背中を直に見る必要がなくなる。

対応可能な現場の例を挙げると、工場のライン設計や製造設備、各操縦士(航空、鉄道、船舶、車両、その他)による操作、土器を製造するためのカマド、その他挙げだすとキリがないほど多数存在する。

若年者が多い現場では今後外販など(もしくは自社内のアセットをメタバース上で再現してもいい)を通じて熟練者による若年者への教育工数を大幅に減らし、その浮いた分の時間を別のことに消費するようにすれば、日本の一人当たりの労働生産性は今よりも向上するのではないだろうか。

②地域住民との合意形成をメタバースで実施

某地方整備局による取り組みでは、河川をはじめとしたインフラ開発でメタバースを活用した地域住民との合意形成を行っているそうだ。

具体的には地域住民にVR等のハードウェアを用いて想定している未来の姿を再現した3D空間に入ってもらい、議論や合意形成、フィードバック等を行っている。

これまではおそらく、2D(資料やMock)で合意形成を行っていたのであろうから、3D空間上で合意形成をすることによって地域住民はより「ここに木がくるのか、川はここで、ベンチはここね」というような具合の具体的イメージがしやすくなり、合意形成の品質向上/効率化が見込めるのではないだろうか。

③フィジカル店舗、ECに続く3つ目の選択肢

ユーザーが商品を購入する際(特にBtoCにおいて)これまでは「フィジカル店舗」「EC」経由での購入が割合としては大きかったと思うが、今後は第3の可能性として「ディジタル店舗(メタバース上に再現した仮想店舗)」が期待される。

フィジカル店舗、ECの主な弱点をそれぞれ挙げてみると以下のような感じになると思う。

フィジカル店舗

  • 1. リアル世界の店舗へ直接出向かないといけない
  • 2. 商品の在庫がない場合に当該商品情報を目の当たりにすることができない
  • 3. 押し売りをされる可能性がある

EC

  • 4. 商品を立体的(3D)に見ることができない
  • 5. 商品を試すことができない(試着/香り/飲食/操作、etc…)
  • 6. フィジカルマネーの使用ができない

ところがメタバースを活用することによって、上記「1,2,4,5(試着/操作、etc…)」がクリアになる。

既にメタバース導入による効果を実感している企業が日本でも出てきているとのことで、メタバースが今後第3の選択肢として定着することを期待したい。

④過度な規制はイノベーションを阻害する

ウーバーイーツが日本に上陸する際、日本の「白タク規制」がボトルネックとなったことは記憶に新しい。
当時は「素晴らしいサービスが生まれたなー」と思った。

メタバースも例外ではない。
現在のメタバースのステータスとしては「黎明期」にあたり、今後成長期に向かっていくことが予想されるが、例えばセキュリティ面を考えるとどうあるべきだろうか。
セキュリティ面といっても広義すぎるので具体的な例を挙げると「人物のなりすまし」についてだ。

現状では既にアバター内に人間の目では確認不可能な隠し情報(当該人物が正真正銘であることを特定できる情報)等を埋め込むことによって正当性を担保していたりするようだが、例えば「なりすまし規制」ならぬものがあらゆる条件下(セキュリティを担保する必要が明らかにないケースでも)で適用される場合はどうなるか。

この場合、なりすまし規制によってイノベーションの可能性が阻害されてしまう。
つまり、規制によってこの先に起こる可能性のあるイノベーションをシャットアウトしてしまうのだ。

これでは本末転倒であることは自明であるため、こういったイノベーションが起きる可能性のある分野では事前に精緻な重規制作りを進めるのではなく、物事の変化に応じて柔軟に規制を都度設定できるよう「軽規制」作りを推進した方が得策なのは間違いない。

⑤革命は足元からの延長線では起きない

僕は起業後何年後になるのかは分からないが、宇宙開発をしたいと思っていて、最終的には太陽系外に衛星を飛ばして、さらにはその太陽系外に飛ばした衛星を地球へ帰還させることができるようにしたい。

このケースでいうと、これは革命ではなく正しくは「技術革新」と言うべきなんだろうと感じている。
なぜなら、既に代表的なところでいうとイーロン・マスク氏がトップを務めている「SPACEX」などで地球周回軌道上に何千、何万・・・?もの衛星を既に飛ばしているからだ。
先述した僕のやりたいことはあくまでこれらの技術(足元)の延長線にあるものだと思っているので、革命というには少々大袈裟なのであろう。

例えば、ドラえもんの「どこでもドア」をリアル空間で再現するというのであれば、それは確実に革命と言っていいだろう。

革命を起こせるよう、僕も頑張りたい。

最後に

いかがでしたか・・・?
どういった内容の本だったかというのは詳細に記さず、あくまで共感、勉強になったポイント等にフォーカスして「5つ」紹介させてもらいました。
皆さんに共感してもらえるポイントが「1つ」でもありましたら、幸いです。

それでは今回はこの辺で!

English ver.

To describe this book in one word

A book that understands “understanding the current situation of the Metaverse / what can be realized”

Impressions after reading the book

①External sales of on-site knowledge/know-how as solutions

Until now, business has basically been an operation in which young people at each work site (regardless of industry) “learn gradually while watching the backs of experts directly”.
In the future, by reproducing such knowledge/know-how in the metaverse (virtual space), young people will be able to “inherit it from the metaverse”, so there will be no need to look directly at the backs of experts.

Examples of sites that can be handled include factory line design and manufacturing equipment, operation by each pilot (aircraft, railroad, ship, vehicle, etc.), furnace for manufacturing earthenware, and the list goes on and on. there are so many.

In the field where there are many young people, we will greatly reduce the man-hours of training for young people by experts through external sales (or you can reproduce assets in the company on the metaverse), and save the time to do something else. I think that if we were to consume more and more, Japan’s per capita labor productivity would improve more than it does now.

②Consensus Building with Local Residents in the Metaverse

In an initiative by a certain regional development bureau, it is said that they are building consensus with local residents using the Metaverse in the development of rivers and other infrastructure.

Specifically, we ask local residents to enter a 3D space that reproduces an envisioned future using hardware such as VR, and engage in discussions, consensus building, and feedback.

Until now, probably, consensus building was done in 2D (materials and mocks), so by building consensus in 3D space, local residents will be more likely to think, “Where do trees come? It will be easier to have a concrete image such as “Here is the bench”, and we can expect to improve the quality and efficiency of consensus building.

③Third option following physical stores and EC

When users purchase products (especially in B2C), I think that a large percentage of purchases have been made through physical stores and EC. Reproduced virtual store)” is expected.

If you list the main weaknesses of physical stores and e-commerce, I think it will look like the following.

physical store

  • 1. I have to go directly to the store in the real world
  • 2. If the product is not in stock, it is not possible to see the product information
  • 3. may be forced to sell

EC

  • 4. Inability to see the product in three dimensions (3D)
  • 5. Inability to try on products (try on/smell/eating/manipulating, etc…)
  • 6. Cannot use physical money

However, by using the Metaverse, the above “1, 2, 4, 5 (try-on/operation, etc…)” becomes clear.

Some companies in Japan have already realized the effects of introducing the Metaverse, so I hope that the Metaverse will become the third choice in the future.

④Excessive regulation hinders innovation

It is still fresh in our minds that when Uber Eats landed in Japan, Japan’s “white taxi regulation” became a bottleneck.
At that time, I thought, “A wonderful service was born.”

The Metaverse is no exception.
The current status of the Metaverse is in its “nascent stage,” and it is expected to move toward a growth stage in the future.
Security is too broad a definition, so to give a specific example, it’s about “impersonation of a person”.

Currently, it seems that legitimacy is secured by embedding hidden information that cannot be confirmed by the human eye (information that can identify the person as genuine) in the avatar, but for example, “impersonation regulation” What happens when something else is applied under all conditions (even cases where there is no obvious need to ensure security)?

In this case, impersonation regulations hamper the potential for innovation.
In other words, regulation shuts out future innovations.

It is self-evident that this is putting the cart before the horse, so in fields where such innovations are likely to occur, instead of proceeding with the creation of elaborate heavy regulations in advance, regulations can be flexibly set each time according to changes in things. There is no doubt that it would be better to promote the creation of such “light regulations”.

⑤A revolution does not occur as an extension from your feet

I don’t know how many years it will be after starting the business, but I want to do space development, and eventually I want to fly a satellite outside the solar system, and then return the satellite that flew outside the solar system to the earth. I want to be able to

In this case, I feel that this should be called a “technical innovation” rather than a revolution.
This is because, as a representative example, SPACEX, which is headed by Mr. Elon Musk, has thousands or tens of thousands in orbit around the earth. This is because we have already launched a satellite.
I think that what I want to do, which I mentioned earlier, is just an extension of these technologies (at my feet), so calling it a revolution may be a bit of an exaggeration.

For example, if Doraemon’s “anywhere door” is reproduced in real space, it can be said that it is definitely a revolution.

I want to do my best to bring about a revolution.

Lastly

How was it···?
I didn’t go into detail about what the book was about, but rather focused on empathy and points I learned from, and introduced “five”.
I would appreciate it if there was even one point that everyone could relate to.

That’s all for today!

最新情報をチェックしてね!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本サイトで使用しているテーマ/着せ替えは「THE THOR」です。
国内トップクラスのブロガー/アフィリエイター向け「WordPress」テーマ屋さんで、デザインが本当にオシャレで洗練されていて気に入っています。

CTR IMG